
季節の変わり目に起こる“春バテ髪”の正体とケア法
こんにちは!愛媛県松山市道後の髪質改善に特化した美容室♪美髪クリニック Courbe代表の水野です。
春は暖かくなりテンションも上がる季節ですが、実は「髪」にとっては少し厄介な時期💦
お客様の中でも「最近髪がうねる」「抜け毛が増えた気がする」「ツヤがなくなってきた」といった声が増えてきました…
この春特有の髪トラブル、実は“春バテ髪”かもしれません。今日は、そんな春の髪トラブルの原因と、今からできるヘアケア対策を美容師目線でご紹介します!
春バテ髪ってなに?
春バテ髪とは、春特有の気候や環境によって髪や頭皮がストレスを受け、まとまりづらくなったり、ダメージが現れるする状態のこと。冬の乾燥ダメージを引きずっていたり、春の気温・湿度・紫外線の変化に体や頭皮がついていけていないことが主な原因です。
【春の髪に起こる変化と原因】
1. 紫外線の増加
春の紫外線量は実は夏並み。気づかないうちに髪も日焼けし、キューティクルが傷ついてパサつきやすくなります。
2. 花粉・黄砂・PM2.5の影響
髪の毛は静電気を帯びやすく、これらの微粒子が付着しやすい環境に。髪がゴワついたり、頭皮が痒くなる原因にもなります。
3. 寒暖差・気圧の変化による抜け毛増加
春は寒暖差が大きく、自律神経が乱れやすい時期。その影響で一時的に抜け毛が増える方も多いです。
4. 冬の乾燥ダメージが表面化
実は冬に受けた乾燥ダメージが、春に表面化することが多く、枝毛・切れ毛が目立つのもこの時期。
春バテ髪におすすめのケア法
1. “潤いチャージ”を最優先に!
髪も肌と同じく水分補給が大事。保湿力の高いシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントで潤いをしっかり補給しましょう。
2. UVケアは春からが基本
UVカット効果のあるヘアスプレーや、紫外線から髪を守るオイル・バームを毎朝の習慣に。帽子や日傘も効果的です。
こんな感じのスプレータイプが使いやすくてオススメ💡
3. “スカルプケア”で春の抜け毛を予防
地肌環境を整えることが、健やかな髪を育てる第一歩。炭酸シャンプーやスカルプエッセンスで血行促進を。
シャンプー後に頭皮に栄養を♪
4. 美容室での集中補修もおすすめ
髪の状態に合わせたサロントリートメントや、オーダーメイドの髪質改善メニューで、春バテ髪を根本からケアできます。
最後に
春こそ“髪リセット”のチャンス!
季節の変わり目は、髪もリズムを崩しやすい時期。でも、適切なケアを取り入れることで、春からの髪は確実に変わります。
「最近なんだか髪がまとまらないな…」と感じている方は、ご相談ください!
髪と頭皮の状態をしっかりチェックして、最適な春ケアをご提案いたします。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
美髪クリニック Courbeのコンセプトは『継続美』。一人ひとりに違う髪や頭皮のお悩みを解決しながら、『美髪づくり』をお手伝いします。毎日のヘアケアや頭皮ケアはもちろん、大人女性が抱える様々なお悩みに向き合うことを約束します。
【髪質改善&トリートメント 美髪クリニック Courbe】
愛媛県松山市道後樋又1-28
TEL:089-989-7917
◎アクセス
『すき家 道後樋又店』の向かい
最寄り駅の市内電車『赤十字病院前駅』から徒歩10分
◎定休日:月曜日
◎recruit
スタッフ募集中
スタイリスト
妥協は一切なし。徹底的にプロ目線から『美髪』のアドバイスをさせて頂きます。