BLOGブログ

  • ヘアアレンジ・スタイリング

毎朝5分で完成!ナチュラルなのに可愛い“外ハネ巻き”の極意

こんにちは!愛媛県松山市道後の髪質改善に特化した美容室♪美髪クリニック Courbe代表の水野です。

 

「いつも同じ髪型ばかりで、なんだか垢抜けない…」
「外ハネ巻きに挑戦したいけど、うまくできない…」

そんなお悩みを抱える方にこそ試してほしいのが、“ミディアム外ハネ巻き”。
美容師の目線から見ても、今っぽさとナチュラル感を同時に叶える最強スタイルです!

今回は、自宅でも簡単にできる外ハネ巻きの正しい方法と、プロならではのコツをしっかり解説していきます。

Before Afterこんなに印象が違います💁‍♀️

少し短めのボブでも大丈夫👌

 

外ハネ巻きが垢抜けて見える理由

 

外ハネ巻きは、実はどんな顔型・髪質にも似合わせやすい万能スタイル。
毛先に動きを出すことで、自然な立体感と“くびれ”が生まれ、顔まわりがすっきり小顔見え!

カジュアルなファッションとも相性が良く、毎日のコーデに今っぽさをプラスしてくれます♪

 

プロセス

1.まず綺麗にブラッシングからスタートします。絡まった状態で巻くとパサつきやダメージの原因になります。

コテは32ミリ。

2.表面の髪を分け取ります。

3.残りの下の髪を外ハネ巻きします。角度は下げて、下から巻き込むように巻きます。

 

4.表面の髪を内巻きします。角度を上げて巻くことで、女性らしいくびれが出来ます。

巻いた後に指でぼぐすと、柔らかい質感になります。

横の髪も同じ。

5.前髪も内巻きにすると綺麗に流れます。

6.ヘアオイルを全体に馴染ませて濡れ髪(セミウェット)にします。

ポリッシュオイルは、ボリュームダウンしながら濡れ髪や束感がでます。普通のオイルトリートメントよりもしっとり艶やかに仕上がるのが特徴です。

ショート〜ボブ1〜2プッシュ。ミディアム〜ロング2〜3プッシュが目安です。

根元→毛先→表面→顔周りの順番に馴染ませてください。広がりやすい方は、根元を多めに馴染ませてください。

7.トップは高さを出して、耳掛けすると小顔効果があります。

最後に手ぐしで軽くほぐせば、程よく力の抜けた“今っぽヘア”が完成です!

 

まとめ

・濡れ髪が長時間キープするポイントはスタイリング剤選びです。ポリッシュオイルのようなしっとりする重めのオイルがオススメです。
・スタイリング剤を付けると巻きが少しとれるので、仕上がりのイメージより強めに巻いてください。
・軟毛や猫っ毛の方はヘアスプレーでキープしてください。

以上になります。

ミディアムの外ハネ巻きは、誰でも挑戦しやすく、それでいてしっかりと今っぽさを演出できる“垢抜けスタイル”♪
コツをつかめば、朝のスタイリング時間もグッと短くなりますよ。

今回のプロセスなら比較的簡単に作れますので、苦手意識のあった方もぜひお試しください^_^

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

美髪クリニック Courbeのコンセプトは『継続美』。一人ひとりに違う髪や頭皮のお悩みを解決しながら、『美髪づくり』をお手伝いします。毎日のヘアケアや頭皮ケアはもちろん、大人女性が抱える様々なお悩みに向き合うことを約束します。

【髪質改善&トリートメント 美髪クリニック Courbe】
愛媛県松山市道後樋又1-28
TEL:089-989-7917

◎アクセス
『すき家 道後樋又店』の向かい
最寄り駅の市内電車『赤十字病院前駅』から徒歩10分

◎定休日:月曜日

◎recruit

スタッフ募集中
スタイリスト

【求人専用サイトはこちら♪】

妥協は一切なし。徹底的にプロ目線から『美髪』のアドバイスをさせていただきます。

このブログを担当したスタッフはこちら

courbe / 代表スタイリスト

水野 年朗

TOSHIROU MIZUNO

【美髪クリニックCourbe 代表】 女性像にフィットした、サロンワーク&ヘアアレンジは多くの女性から支持されている。 全国へのセミナー活動は年間50回を超える。 ヘアアレンジやリアルなサロンワークを発信している『Instagr...

プロフィールを見る