
- ヘアケア
初めての髪質改善でも安心!実例でわかる変化ポイント
こんにちは!愛媛県松山市道後の髪質改善に特化した美容室♪美髪クリニック Courbe代表の水野です。
僕は髪質改善と美髪に特化した美容室『美髪クリニックCourbe』で美容師をしてるのですが、毎日『髪』に色々なお悩みがあるお客様にご来店いただいています。

「毎朝アイロンをしても広がってしまう…」
「ツヤが出ない」「乾燥でパサっと見える」
そんなお悩みを抱えてご来店されたお客様の、実際の髪質改善の変化をストーリー形式でご紹介します。
同じようなお悩みの方は、メニュー選びやヘアケアの参考にしていただければ嬉しいです。
■ Before(ご来店時のお悩み)
今回のお客様は40代女性。
ここ数年で髪質が変わったように感じ、特に
・乾燥によるパサつき
・うねりや広がり
・中間〜毛先のゴワつき
・トリートメントをしてもすぐに取れる
といったお悩みがありました。

エイジング毛特有の、内部の水分・タンパク質不足による“ゆがみ”や、繰り返して行っているカラーダメージが原因で、まとまりにくさが強く出ている状態でした。
■ カウンセリングで行ったこと
髪質改善は“髪の状態を見極める”ことが最も大切。
今回はこちらをチェックしました。
・毛髪の太さ・硬さ
・ダメージレベル
・クセの種類(ゆがみ・乾燥・湿気反応)
・カラー履歴
・ホームケアの内容
その上で、
「補修」「保湿」「ゆがみの調整」を同時に行える
髪質改善メニュー(ケラチン×水分補正)を選びました。

■ 施術で行ったこと
◎ ① 低アルカリの縮毛矯正で、ダメージを最小限にしながら収まりを良く
低アルカリ、高還元の薬剤をしようすることにより、必要最小限のパワーで、髪に負担をかけないようしていきます。
自然なまとまりと柔らかさのある仕上がりになります。

◎ ② マイクロバブルで薬剤とトリートメントの浸透率をアップ
マイクロバブルを使うことで、薬剤やトリートメントの浸透率を上げるだけでなく、薬剤の残留を防ぐことにより、縮毛矯正の持ちや、ツヤ感が持続します。

◎ ③ 超音波トリートメント髪内部の“空洞”を補修
エイジング毛は内部に空洞が多くあるため、まずはケラチンを中心とした栄養を補給。
乾燥によるうねりを抑えるため、髪に必要な水分をしっかりと浸透させます。

■ After(施術後の変化)
施術後は、
・乾燥していた毛先が潤い、柔らかい手触りに
・ランダムに出ていたうねりが整って自然なツヤが復活
・広がりが収まり、まとまりやすいシルエットに
・指通りがなめらかになり「扱いやすい髪」に
お客様からも
「毎朝のアイロン時間が半分になった!」
「久しぶりに髪がツヤツヤになった」
と喜びのお声をいただきました。

■ ご自宅でお願いしたケア
髪質改善の効果を長持ちさせるため、以下のホームケアもご提案しました。
・ドライ前にミルク → 仕上げに少量のオイル
・根元から乾かし、最後に冷風で引き締める
・熱すぎるお湯(40℃以上)はNG
・洗浄力が強すぎないシャンプーを使用
ご自宅の習慣を少し変えるだけで、仕上がりの持ちが大きく変わります。
■ 最後に(美容師からひとこと)
髪質改善は 1回で“完璧”にする施術ではなく、回数を重ねて髪を育てるケア です。
ただし、1回目からでも
「扱いやすさ」「ツヤ」「乾燥の改善」はしっかり実感できます。
髪質や年齢による変化にお悩みの方は、ぜひ当店に一度ご相談ください。
髪質やダメージ状態に合わせた“最適な改善方法”をご提案させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。



