BLOGブログ

  • ヘアケア

髪の静電気を防ぐ!今からできる5つの簡単ケア

こんにちは!美髪と髪質改善に特化した美容室『美髪クリニックCourbe』の水野です。

 

まだまだ暑い日が続きますが、秋になると空気が乾燥してくると気になるのが 「髪の静電気」。
パチッとしたり、髪が広がったり、アホ毛が立ったり…💦
実はこの静電気、髪の水分不足が大きな原因なんです。

静電気が原因で、パサつきやアホ毛がいつもより気になる状態↓

 

今回はお家でできる“静電気対策”をご紹介します!

 

髪の静電気を防ぐ5つのポイント

 

1. 保湿力のあるシャンプー&トリートメントを使う

乾燥している髪は帯電しやすくなります。
アミノ酸系や保湿成分入りのものを選んで、潤いをチャージしましょう!

美髪クリニックCourbeで取り扱いのあるオージュアでしたら『クエンチ』がおすすめ💡

 

2. 洗い流さないトリートメントを必ずON

ドライヤー前にミルクやオイルをつけるだけで、髪をコーティングして静電気を防ぎます。

特に「ミルク+オイル」の重ね使いはおすすめです!
この時に必ずミルクから先に使ってください。ミルクは内部に浸透して、オイルは表面をコーティングしてくれます。

内側からしっかり保湿をすることが大切♪

 

3. ドライヤーですぐに乾かす

髪を自然乾燥や半乾きにせず、ドライヤーの温風でしっかりと乾かします。
髪を濡れたまま放置すると、乾燥でキューティクルが開いてしまうので、すぐに温風で乾かしましょう。

水分が残っている状態でのヘアアイロンは、ダメージが大きいので注意しましょう!

 

4. 静電気防止アイテムを取り入れる

ブラッシング専用のヘアブラシを選ぶと摩擦が減り、静電気が起きにくいです。美髪クリニックCourbeではタングルティーザーを愛用してます。

毛先から少しずつとかし、髪のダメージを防ぎましょう。

また、スティックタイプのスタイリング剤を持っておくと、静電気によるアホ毛対策に大活躍します!

 

5. 室内の乾燥対策も大切

加湿器を使ったり、水を入れたコップを置くだけでも湿度は変わります。
髪の静電気=空気の乾燥が大きく関係しています。

 

まとめ

静電気は「乾燥」が原因。
今からケアを始めれば、秋冬のパチパチや広がりも防げます!
お家での対策をしっかりして、この秋冬もツヤツヤの髪で過ごしましょう😊

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

美髪クリニック Courbeのコンセプトは『継続美』。一人ひとりに違う髪や頭皮のお悩みを解決しながら、『美髪づくり』をお手伝いします。毎日のヘアケアや頭皮ケアはもちろん、大人女性が抱える様々なお悩みに向き合うことを約束します。

【髪質改善&トリートメント 美髪クリニック Courbe】

愛媛県松山市道後樋又1-28
TEL:089-989-7917

◎アクセス
『すき家 道後樋又店』の向かい
最寄り駅の市内電車『赤十字病院前駅』から徒歩10分
◎定休日
月曜日
◎recruit
スタッフ募集中
スタイリスト・アシスタント

【求人専用サイトはこちら♪】

妥協は一切なし。徹底的にプロ目線から『美髪』のアドバイスをさせていただきます。

このブログを担当したスタッフはこちら

courbe / 代表スタイリスト

水野 年朗

TOSHIROU MIZUNO

【美髪クリニックCourbe 代表】 女性像にフィットした、サロンワーク&ヘアアレンジは多くの女性から支持されている。 全国へのセミナー活動は年間50回を超える。 ヘアアレンジやリアルなサロンワークを発信している『Instagr...

プロフィールを見る